バッテリーが熱いと危険!!!スマップル宮崎店で交換しましょう(^^♪
バッテリーのことで困ったらスマップル宮崎店へ
iPhoneが熱を持ってしまい、どうしようもなく熱い時、冷蔵庫に入れてみたり、保冷剤を当ててみたりする人がいますが、実はそれ、大変危険な行為だったりするんですよ。
今回はiPhoneを冷蔵庫や保冷剤で冷やすと危険な理由について、説明していきます。
「iPhoneが熱くなったら冷蔵庫はいれればいいんですよね」と言われていたお客様がいらっしゃいました。
iPhoneを冷蔵庫に入れて冷やす方法が良いと、言われていましたが、それは全くの嘘です!!
iPhoneが熱を持っている際に、冷蔵庫で冷やすこと、保冷剤で冷やすことは、iPhoneを急激に冷やすため、大変危険ですので、絶対にやめてください( ゚`ー´)ノ
なぜかというと、iPhoneを熱い所から急激に冷やすと、
iPhoneの内部に結露が発生してしまいます。つまり水没状態と同じ状況になってしまうということです。
だから、iPhoneを急激に冷やすような、冷蔵庫で冷やす、保冷剤で冷やすことなどはやってはいけないんです。
ここで、緊急の場合のiPhoneを正しく冷やすためには、以下の5つの対処法があります。
①iPhoneケースを一旦外す
②扇風機に当てる
③日陰に置く
④iPhoneの使用を控える
⑤温度が低い部屋に移動する
それぞれ説明していきますと。
①iPhoneケースを一旦外す
まずはiPhoneのケースを一旦外すようにしましょう。iPhoneのケースによって、熱が逃げにくくなっている可能性があります。
冷ましたい時だけでもiPhoneのケースを外して、iPhoneの温度が戻ったら、ケースを付け直すようにしましょう。
2.扇風機に当てる
これが最もいい方法です。iPhoneに扇風機の風に当ててください。
扇風機に当てる程度であれば、「急激に冷やす行為」には当たりません。
3.日陰に置く
直射日光を浴びている状態では、中々iPhoneが冷えることはありません。
iPhoneのためにも、日陰に入る必要があります。
4.iPhoneの使用を控える
iPhoneの使用を控えることで、CPUの稼働がストップするため、自然と温度も下がっていきます。
特に充電中にiPhoneを使用している場合は、充電だけでも発熱しているため、iPhoneにとっても、バッテリーにとっても良くありません。
iPhoneを使用したい気持ちは分かるのですが、iPhoneのためを思って、一旦スリープモードにしましょう。
もし、それでも下がらない場合は、iPhone内のプログラムが処理し続けてる可能性があります。その場合はiPhoneのマルチタスクを開き、iPhoneのアプリを一旦閉じるようにしましょう。
5.温度が低い部屋に移動する
これは、若干注意が必要な方法ではあります。
確かに、iPhoneを冷えた部屋に移動させることで、iPhoneの熱を冷ますことが出来ます。
iPhoneの温度を急激に冷やす行為は、危険ですので、徐々に冷えた部屋に移動することが、できれば望ましいです。
以上がiPhoneが熱を持っている場合の、正しい5つの冷やし方です。
バッテリーが熱く感じてきたら、寿命が来ている可能性が高いため、バッテリー交換をお勧めしています。
スマップル宮崎店では、バッテリー交換も宮崎最安値を更新しておりますので、バッテリー交換はスマップル宮崎店で。
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2017-06-19