iPhone6s 電源が入らない 問題の解決になるのか?iPhone修理のスマップル宮崎店が徹底解説
宮崎県内で安く、早く、丁寧にiPhoneを修理する店といったら、iPhone修理のスマップル宮崎店です!
10月1日から消費者還元事業にも登録し、キャッシュレス決済のお客様に限り、5%還元も実施中!!
iPhoneの修理店の中には登録申請を行なっていない店舗もあるので、登録店舗で修理する方が実質支払額を抑えることができるので、お得ですよ。
宮崎駅前のiPhone修理のスマップル宮崎店は、毎日10:00から元気に営業しています!お気軽にご利用ください。
さて、タイトルにもありますが、iPhone6Sの電源が入らなくなる問題について、やっとAppleさんが動いてくれました。
実はこれまでも、修理依頼がとても多かったiPhone6sのバッテリーに関する問題ですが、購入して数ヶ月で、ある日、ある時、なんの前触れもなく、iPhoneの電源が入らなくなるという症状が多発していました。
ここだけの話ですが、ある格安SIMメーカーの32GBの端末にその症状が多く、私たちも修理できずに困っていました。正確には修理できるのですが、基盤が熱をもったり、新しく取り付けたバッテリーが1日でダメになったりと、明らかに何かがおかしいと感じていました。
スタッフTはその格安SIM屋さんに出向き、そのような症状はありませんか?と訪ねたこともあります。しかしその時は「iPhone自体の取り扱いが少ないので、そういうお客様は来店されますが、多いかはわかりません」と返答。
諦めの悪いスタッフTはカメラのキタムラさんにも聞きにいきました笑。スタッフさん曰く「確かに他の機種よりは多い気がします」との返答をもらいました。しかしその時点では、アップルからの発表や正規代理店へのお達しもなく、モヤモヤした気持ちでいましたが、ついにAppleから正式にアナウンスがありました。
Appleの発表によると、特定のiPhone 6sとiPhone 6s Plusにおいて一部の部品の故障によって、電源が入らなくなる可能性があるということがわかりました。
今回対象となるのは2018年10月から2019年8月までの間に製造され、シリアル番号が特定の範囲内にあるiPhoneだけです。専用のページでシリアル番号を入力すると修理プログラムの対象かどうかを確認できます。
調べる方法は、設定→一般→情報→シリアル番号を長押しコピー
交換プログラムの対象と確認できた場合は「Apple Store 直営店」または「Apple 正規サービスプロバイダ」を探して修理を申し込みましょう。ただし、修理に出す前にiTunesまたはiCloudでiPhoneをバックアップしてからになります。
iPhoneに画面のひび割れなどがあると、そちらを先に修理する必要があるとの注意事項もありますので、場合によっては別途修理料金がかかることがあるようです。
これまでに来店されたお客様のiPhoneから考察すると、症状が出てからでは、シリアルナンバーすら確認がとれないので、iPhone6sをお持ちの方は、すぐに確認をお勧めします!!


カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019-10-06