iPhoneの指紋認証が反応しない場合に試したい対策法☆
一度設定したらとても便利な指紋認証!!
だけど最近【指紋認証が効きづらくなってきたな】ってことありませんか??
原因としては
☆指先が汗などで濡れている☆
一番ありがちなのがこの原因だと思います!
水や汚れが付着していると正しく指紋の凹凸を判別できなくなるため読み取りエラーとなってしまいます。
☆指紋が乾燥、手荒れしている☆
空気が乾燥したこの時期に主婦の方など手荒れしている方も多いと思いますが手荒れなども
指紋認証の読み取りエラーになってしまいます( ;∀;)
☆液晶フィルムのずれ☆
Touch IDがホームボタン全体で指紋を検知しており、一部が隠れてしまうと極端に認識の精度が落ちてしまいます!
iPhone本体の故障を疑う前に一度フィルムを貼りなおすといいでしょう♪
☆iPhoneのホームボタンが汚れている☆
指はきれいなのになぜだかエラーになってしまう時はホームボタンが汚れている可能性を疑いましょう。
ディスプレイを拭く際にホームボタンまで拭くといいですね♪
☆指紋認証を登録する際同じ指で登録する☆
私もやっているこの方法なんですが、五個まで登録できる指紋認証!
五個とも別の場所で登録するよりよく使う指紋だけを2~3回登録している方が
Touch IDが効きやすくなりました(*'▽')
指紋認証が効かなくなってホームボタンだけ交換しても指紋認証は使えなくなるので
落としたりしない様iPhoneは大切にしましょう(/・ω・)/
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019-02-14