AppleiPhone修理はスマップル宮崎店へ
Apple社のiPhoneを修理するスマップル宮崎店からのAppleに関する小ネタの紹介です( ..)φメモメモ
少し前から『なんでAppleという社名なんだろう』と気になったので調べてみました。
Apple社の由来はこれまでいくつかの説があった。
【1】スティーブ・ジョブズがビートルズを尊敬しており、ビートルズのレコード会社の名前が「Apple」であるから。
【2】スティーブ・ジョブズがリンゴだけを食べてダイエットをしていたことがあるから。
【3】コンピュータの概念を提唱した数学者が青酸カリの入ったリンゴをかじって自殺から。
【4】電話帳で最初のほうに掲載されるため。
と諸説ありましたが、本当の理由がスティーブ・ジョブズの自伝書で明らかにされました(^^♪
「果実食主義の食事のひとつだから」という理由で選んだようです。
Appleという言葉は「面白そうで活発な上、高圧的ではない」と考えたのが理由だそうですが、まだよくわからないです(?ヘ?)
Apple社のロゴのリンゴの右側が欠けている理由もあるらしく、「bite」と「byte」をかけているということです( ..)φメモメモ
「bite」は英語で「かじる」。リンゴの右側が欠けているのはそのためで、「byte」はコンピュータで情報の大きさを表す単位
2つとも発音は「バイト」ということです。このことに関してはスティーブ・ジョブズ氏のセンスが感じられますよね~(^◇^)
もし私が社名をつけるなら
ですかね・・・いやいや嘘ですよ( ゚Д゚;
大問題になちゃう・・・



カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2017-07-04